
あなたのブログの調子はどうですか?
毎日書いてますか?
収益上がってますか?
僕の調子は今ひとつです。。
今月はサボりにサボりまして、実は1ヶ月で6記事しか更新してません!
そりゃ結果でないわ!って話ですね。
本記事では
6ヶ月目(2019年6月)の
・収益
・おおよそのPV
・記事数
・やったこと(読んだ本など)
を赤裸々に後悔していきます。
包み隠さずリアルに後悔しますので、参考にしてみてください。
Twitterもやってますので、コメントやアドバイスなどいただけると泣いて喜びます。
»しょーたん(@shotantam)
先月(5ヶ月目)のブログ収益報告はこちら
【6ヶ月目】ブログ収益報告します。半年続けたけどだめだこりゃ!
合計収入&PV数
6ヶ月目(2019年6月)
記事作成数 | 6記事 |
累計記事数 | 50記事 |
PV数 | 約3,200PV |
アドセンス収益 | 304円 |
ASP収益合計 | 2,006円 |
ブログ収益計 | 2,310円 |
ということで、
6ヶ月(2019年6月)のブログ収益合計は2,310円でした。
先月は8,312円でしたので、先月から−6,002円と大幅に下げてしまいました!
PVも先月は約5100pvでしたので、こちらも大幅に下げる結果となりました。
そんな中でもASPの成約は3件上がりました。
A8.net→2件
もしもアフィリエイト→1件
ブログを始めてから、この2つのASPからしか上がってませんので初心者の方は必ず登録しましょう。
僕が登録しているASPはこちら
・A8.net
アフィリエイトするなら必ず登録するべき定番中の定番ASPです。
・afb(アフィb)
こちらも定番サイト。見やすくて案件も多く、使いやすいです。
・もしもアフィリエイト
amazonアソシエイトで審査落ちた方はこちらなら審査が通る可能性が高いです。
・バリューコマース
ヤフーショッピングのアフィリエイトができるASPですので、登録するべきです。
・アクセストレード
債務整理系に強いです。
・Smart-C
アプリ案件が多いのでアプリを紹介したい方は登録しましょう。
※どれも無料で登録できますので、全て登録しておくことがマストです。
Amazonの商品を紹介して収入を得ることができます。審査が厳しいです。
・楽天アフィリエイト
楽天の商品を紹介して収入を得ることができます。審査はありません。
・iHerb
アメリカの通販サイトです。日本で買えない商品などを安く買うことができます。
活動記録(やったこと)
・毎朝のルーティンを確立
Twitterでの無料スポンサー企画
スポンサーと聞いて大げさかもしれませんか、そんなに大したことはやってません。
具体的にはフォロワーさん2人を応援する企画です。
これが、スポンサーと言うかどうかは別として笑
こんな感じです↓
あなたを応援します☺️
フォロワー様900人を超えたので
「無料スポンサー募集」をします!
抽選で2名様❗️
😸僕の出来ること😸
6月24日〜29日まで
1.僕の固定ツイートであなたを紹介
2.できる限りのいいね、RTフォロー&RTしてくれた方の中から選ばせてもらいます☺️
6月23日まで☺️#拡散希望
🙇♂️— しょーたん@内向型人間のプロ (@shotantam) 2019年6月20日
結果的には、
1週間応援を続けた事で
ひとりは約60人、もうひとりは約100人のフォロワーの増加を実現できました。
もちろん、2人の頑張りがあったからこそなのですが、少しでも自分のフォロワーさんの役に立てたことは本当に嬉しいことでした。
また、このような企画を立てていきたいなと思っています。

僕自身は全くフォロワー増えませんでしたけどね(^ ^)
毎朝のルーティンの確立
毎朝のルーティンとして今までは一日の精神状態を安定させるために瞑想を行っていたのですが、瞑想の代わりに起きてすぐにストレッチを行うことにしました。
と言うのも、どうも瞑想がしっくりこないと言うか、瞑想なのか二度寝なのか分からない状態になってしまう事があったので、毎朝のルーティンを変更することにしました。
マインドフルネスな状態(今ココの状態)を目的としてますので、ストレッチでも効果があるのではないかと思い実行しました。
ストレッチのメリット
・筋肉の動きがあるので、眠くならない
・肩こり、腰の痛みが劇的に改善した
・一日活力のある状態で、活動できる
ストレッチのメニューを決めて約30分ほど筋肉と呼吸に意識を向けながら行うだけで、たくさんのメリットがあるので瞑想はちょっと・・って方はぜひやってみてください。

でもやっぱり瞑想は続けたいから、瞑想は夜にやることにしたよ。
7ヶ月目の目標(2019年7月)
・ブログ15記事書く
・Twitterフォロワー900人→1500人
・ファスト&スロー(上下)の読破
まとめ
僕は半年間ブログを続けてましたが、6ヶ月目の収益は2,310円です。
Twitterを見ていると
・ブログ始めて半年で7桁達成!
・半年ブログ続けたら、脱サラできました!
このような方がゴロゴロいるので、比較してしまうとモチベーションが保つのが難しくなるかと思います。
しかし、結果が出てくるタイミングは人ぞれぞれです。
他人と比較してモチベーションを下げてしまうのであれば、自分より結果の出ている人の収益報告は見ないようにすることが大事かと思います。
僕は毎月収益報告をしていきますので、この記事を見ることであなたがモチベーションの維持やブログ運営の参考になると思うのであれば、ぜひこれからも見ていただけると嬉しいです。
過去のブログの収益公開記事はこちらです。
»4ヶ月目
»5ヶ月目
・初心者ブロガーが登録するべき定番のレンタルサーバー
next»7ヶ月目
コメント