
ブログを始めて半年を経過したあたりから、ブログの更新頻度が極端に下がっています。
「記事を更新をしてないのであれば、さぞかしブログの収益やPVが下がってきているのだろう」
そう思ってませんか?
しかしながら7月は、ブログを始めてからの最高PVを更新する事が出来ました。
記事更新数が少ないにも関わらず、なぜ最高PVを達成する事ができたのでしょうか。
本記事では
・なぜ最高PV達成ができたのか
・PVの割に収益が少ない理由
を解説していきます。
包み隠さずリアルに公開しますので、参考にしてみてください。
Twitterもやってますので、コメントやアドバイスなどいただけると泣いて喜びます。
»しょーたん(@shotantam)
先月(6ヶ月目)のブログ収益報告はこちら
週1しかブログ更新してない月の収益報告【ブログ開始7ヶ月目】
合計収入&PV数
7ヶ月目(2019年7月)
記事作成数 | 4記事 |
累計記事数 | 54記事 |
PV数 | 約6,800PV |
アドセンス収益 | 845円 |
ASP収益合計 | 4円 |
ブログ収益計 | 849円 |
ということで、
7ヶ月目(2019年7月)のブログ収益合計は849円でした。
先月は2,310円でしたので、先月から−1,461円と大幅に下げてしまいましたが、ブログを始めてから過去最高のPVを達成することができました。
しかしながら、最高PVを達成したのにも関わらず、ASPでの成約が0件という結果です。
(6ヶ月目=3件、5ヶ月目=8件)
ちなみに僕が登録しているASPはこちら
・A8.net
アフィリエイトするなら必ず登録するべき定番中の定番ASPです。
・afb(アフィb)
こちらも定番サイト。見やすくて案件も多く、使いやすいです。
・もしもアフィリエイト
amazonアソシエイトで審査落ちた方はこちらなら審査が通る可能性が高いです。
・バリューコマース
ヤフーショッピングのアフィリエイトができるASPですので、登録するべきです。
・アクセストレード
債務整理系に強いです。
・Smart-C
アプリ案件が多いのでアプリを紹介したい方は登録しましょう。
※どれも無料で登録できますので、全て登録しておくことがマストです。
Amazonの商品を紹介して収入を得ることができます。審査が厳しいです。
・楽天アフィリエイト
楽天の商品を紹介して収入を得ることができます。審査はありません。
・iHerb
アメリカの通販サイトです。日本で買えない商品などを安く買うことができます。
全PVの30%は2つの記事が牽引
夢の1万PVまではまだ遠いにしても、少しは見えてくるラインまでPVを伸ばす事ができました。
今までは、アナリティスクのリアルタイムを見たときに常に0という表示だったのですが、先月は1や2という表示を頻繁に見ることができました。
まだまだ少ないですが、見てくれている人がいるというのは本当に嬉しい事ですね。
アナリティクスを分析すると、どの記事がどれくらい見られているかという事が分かります。
分析していく中で、僕のブログの良く見られている2つの記事が実に全PVの30%にもおよぶという事が分かりました。
先月からこの兆候が始まり、両記事ともにグーグル検索の1ページ目に表示されるようになりました。
ちなみにこの2記事になります。
»アムウェイとは?ネズミ講なのか?【5年間活動した経験から解説】
もちろん、全記事でSEOを意識して書いているので、この2記事がしっかりと結果を出してくれた事は素直に嬉しいですが、なぜこの2記事なのか!というところまでは完全に分析できてません。

優しい方ご教授をお願いいたしますm(_ _)m
PVの割になぜASPの成約が出ないのか
PVが過去最高を達成したにも関わらず、先月のASPの成約件数は0件です。
PVが伸びるごとに、成約数も比例して伸びていくと思っていた僕にとっては衝撃的な結果となりました。
詳しく分析をしてみると下記の要因が見えてきました。
・ASPの広告を貼った記事が見られていない
・今までの成約はほぼTwitter経由
実は先月はTwitterをあまり更新してませんでしたので、Twitter経由の人たちの流入が少なかったのが1番の要因だと考えられます。
分析した結果から
・Twitterの運用をしっかりとやっていく事
・SEOからの流入での成約率を上げていく
この2つが大事だと強く感じました。
まとめ
記事更新の頻度がとても低く、他のブロガーさんと比べると笑われちゃいそうですが、昔に作った記事が現在見られていると考えると、捉え方によっては記事が資産となっているという事ですね。
今回分析した結果を元に、やるべき事を着々と進めていけたらと思います。
ぜひ、お互い頑張りましょう。
毎月収益報告をしていきますので、この記事を見ることであなたがモチベーションの維持やブログ運営の参考になると思うのであれば、ぜひこれからも見ていただけると嬉しいです。
Twitterもぜひよろしくお願いします。
»しょーたん(@shotantam)
過去のブログの収益公開記事はこちらです。
»4ヶ月目
»5ヶ月目
»6ヶ月目
・初心者ブロガーが登録するべき定番のレンタルサーバー
コメント