内向的な人の人生が優位になるコツを紹介します。
この記事を見ている内向的なあなたはおそらく、
内向的な性格のせいで生きづらい
そう思ってませんか?
それもその通り。
この社会は、外交的な人間には生きやすく、
内向的な人間にとってはとても生きづらい仕組みになっているからです。
学校では、誰とでも仲良くなれるような友達の多い子が良い子とされ、
職場では、同僚や取引先とうまくコミュニケーションがとれる人、積極的に発言のできる人間が仕事ができる人と位置付けられます。
誰とでも仲良くでき、色んなことに果敢にチャレンジして、日々楽しそうに過ごしている外交的な人間はいわゆる勝ち組。
では、内向的な人は負け組として、絶望な人生を歩まねばならないのか?
いいえ、実は、そうではありません。
内向的な人間には外交的な人間が持たない強みがあるという事が分かっており、その強みを活かす事で人生を優位に進める事ができるからです。
あなたが自分自身の強みを理解し、その強みを活かすことさえ出来れば、
- 仕事が楽しくなる(収入が上がる)
- 異性からモテるようになる
- 幸福度が上がり、イキイキと暮らせる
そんな可能性が充分にあるのです。
内向的な自分の性格を強みとして活かしたい方はぜひ記事をご覧ください。
本記事で分かること
・内向的人間の特徴【マイナス面、プラス面】
・内向的な人間が人生を優位に進める3つのコツ
内向的人間チェックテスト
まず、あなたが内向的人間かどうかを判断する為の簡単なチェックテストをやってみましょう。
下記のテストは『内向型人間の時代 社会を変える静かな人の力』の著者であり、交渉のコンサルタントでもあるスーザン・ケインさんの簡易内向的診断テストです。
○か×で答え、○の数を数えて下さい。
1グループよりも一対一の会話を好む。
2文章のほうが自分を表現しやすいことが多い。
3ひとりでいる時間を楽しめる。
4周りの人にくらべて、他人の財産や名声や地位にそれほど興味がないようだ。
5内容のない世間話は好きではないが、関心のある話題について深く話し合うのは好きだ。
6聞き上手だと言われる。
7大きなリスクは冒さない。
8邪魔されずに「没頭できる」仕事が好きだ。
9誕生日はごく親しい友人ひとりか二人で、あるいは家族だけで祝いたい。
10「物静かだ」「落ち着いている」と言われる。
11仕事や作品が完成するまで、他人に見せたり意見を求めたりしない。
12他人と衝突するのは嫌いだ。
13独力での作業で最大限に実力を発揮する。
14考えてから話す傾向がある。
15外出して活動したあとは、たとえそれが楽しい体験であっても、消耗したと感じる。
16かかってきた電話をボイスメールに回すことがある。
17もしどちらか選べというなら、忙しすぎる週末よりなにもすることがない週末を選ぶ。
18一度に複数のことをするのは楽しめない。
19集中するのは簡単だ。
20授業を受けるとき、セミナーよりも講義形式が好きだ。
いかがだったでしょうか?
○の数が多いほど、あなたが内向型である可能性は高く、もし○と×の数がほぼ同数ならば、あなたは両向型かもしれません。
○が12個を超えたらあなたは内向的だと言えるでしょう。
参考書籍
内向的な人間の特徴
マイナス面
人目をやたら気にしてしまう
自分に自信がなく、周りからどう思われているのかが気になって仕方がありません。
実際にはあなたの行動や言動というのはそこまで気にするほどは見られている訳ではないのですが、注意が自分方向に向いてしまうという特徴があるため、小さなことでも気にしてしまいます。
また、自分に対する自己評価が低く、他人と比較をしてしまい劣等感を感じてしまうこともあります。
不安や恐怖を感じやすい
行ったことのない所へ行くことや新しい友達を作ること、自分の知らないことへのチャレンジがとても億劫で苦手な傾向があります。
内向的な人は、何かの判断や選択をする際には、様々な起きうる可能性を頭の中でネガティブに想定してしまうからです。
ですので、実際にはほとんどリスクがないことですら、手をつける事ができないことがあります。
コミニケーションが苦手
話す事が嫌いなわけではなく、コミュニケーションの為のコミュニケーションが苦手です。
内向的な人は話をする際には明確な理由がないと話せないからです。
また内向的な人は、直感で言葉を発するのではなく、経験や過去から情報を処理し選択をしてから話します。
その為、会話のテンポが速くなく、リズムが悪いと思われる事があります。
さらに常に相手を気にしてますので、相手に合わせた会話をしてしまい、自分の意見を発する事が苦手です。
プラス面
脳のスペックが高い
論理思考力、忍耐力、決断力などの人間にとって優位な能力が高い傾向にあります。
また、自制心が高いとも言われており、ビジネスや投資で能力を発揮出来る可能性があります。
自制心が高い事で、目先の欲求(報酬)にとらわれる事なく、長期的に物事を論理的に分析する事が出来るので、成功しやすいという事です。
投資の神様であるウォーレン・バフェットやマイクロソフトの創業者であるビル・ゲイツでさえも実は内向的な性格だと言われています。
人の気持ちに敏感
内向的な人は人の気持ちにとても敏感です。
それは、内向的な人間は外部からの刺激に強く反応をしてしまうからです。
その為、人の表情や仕草、行動の変化など些細な事でも察知する事が出来ます。
人の気持ちが分かるので、人からの信頼を得やすい傾向にあると言えます。
内向的な人が人生を優位に進める3つのコツ
SNSやインターネットを使って自分を発信する
積極的に発言し、自分をアピールしていく事が、学校や会社、ビジネス、スポーツの世界でも良しとされています。
内向的な人にとっては不利な世の中ではありましたが、現在はSNSやインターネットを使い、様々なツールで自分を発信する事が出来ます。
内向的な人は対面で発信することよりも、オンラインで発信することが得意です。
外交的な人に比べ、頭の中の思考回数が多いからです。
しっかりと考えた上で言葉を選び、適切な言葉を発信する事ができるという事です。
あなたの好きなことやあなたが普段考えている事をSNSやインターネットで発信しましょう。
そうする事で共感を示す人が集まります。
その結果、コミュニティが出来たり、ビジネスチャンスが生まれたり、様々な良い方向に進んでいく事になります。
コミュニケーションのテクニックを学ぶ
内向的な人はコミュニケーションの技術を学ぶ事で、外交的な人に負けないコニュニケーション能力を手にすることが出来ます。
コミュニケーションとはセンスではなく、技術だからです。
外交的な人は直感を使ってコミュニケーションをとることが出来るので、技術を必要としませんが、逆に内向的な人は直感ではなく、頭で考えてから言葉を発するので、テンポが悪くなりやすいです。
ですので、内向的な人は直感を頼ってコミュニケーションをとるとミスが多くなるので、テクニックは必須です。
しっかりとテクニックを身につければ、もともと人の気持ちを察する能力が高いという特徴があるので、交渉や商談、恋愛などを簡単に制する事ができる様になります。
不安を味方につける
内向的な人は外交的な人に比べて不安を感じやすいです。
外部からの刺激に敏感だからです。
しかし、不安はネガティブなものと捉えられがちですが、実はそうでもないのです。
不安を感じやすいという事は、リスクを回避する事ができ、物事を慎重に選択し判断する事が出来るという事なのです。
失敗を恐れて行動しないのは良くありませんが、不安を感じた際には、
「今、不安を感じている。観察能力が研ぎ澄まされ、慎重に物事を分析している最中だ」
と考える様にしてください。
そうすれば、行動をする際に、質の高い判断を行う事が出来る様になるでしょう。
まとめ
2.コミュニケーションのテクニックを学べば、外交的な人に負けない能力が身に付く
3.不安に対する考え方を変えることで、質の高い判断力を発揮できる
自分の事を悲観して見がちな内向的な人間が、豊かで楽しい人生を送る事が出来るようになるには自分自身への気づきと努力が大事です。
記事を読んで、才能を開花させる為に努力ができる人が増える事を願っています。
コメント